森住宅コンサルタント株式会社 森 雅樹

森住宅コンサルタント株式会社 森 雅樹

積水ハウスと超零細工務店での営業経験を積み独立。現在は工務店のコンサルティングや、セミナー、執筆などをメイン業務に活動。現場見学会は企画から携わり、営業マンロープレも自らが設定を考え客役となり実施。国土交通省の認可組織である住活協リフォームにおいては全国加盟店向けに営業アドバイスなどを行う。 twitter・・https://twitter.com/iezukuri21 Instagram・・https://www.instagram.com/iezukuri21/ note・・https://note.com/91008082 youtube・・https://www.youtube.com/user/mo9100/videos

「人が育たない」「人が辞めてしまう」つい最近あったお話をします

人材育成・マネジメント 住宅営業社員の育て方

【工務店向け】人が育たない・人が辞めてしまう・・つい最近あったお話をします

おそらくは多くの工務店の皆さんがこの問題にぶち当たっていることでしょう。 「人が育たない」「人が辞めてしまう」以前の問題として、そもそも人を採用できないという障壁さえ存在すると思います。 今回のコラム ...

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点⑧・・・展示場がないので見せるものがない

受注テクニック 小規模工務店の抱える問題点

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点⑧・・・展示場がないので見せるものがない

大手ハウスメーカーは恵まれています。 地域のパワービルダーも同じでしょう。 自社展示場があるのは当然のこと、別途ショールームを所有していたり、もしくは何らかの施設があったりするのでお客さんを連れて行く ...

小規模工務店の抱える問題点 集客・マーケティング

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点⑦・・・アフターサービスに手が回らない

「そんなこと言われたって手が回らないんだよ」 このような声が聞こえてきそうですが、小規模工務店の皆さんのお気持ちと現場の実状は痛いほど分っています。 しかし、それに甘えていてはだめです。 お客さんが信 ...

小規模工務店の抱える問題点 集客・マーケティング

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点⑥・・・追客に消極的なY社の事例

今日のコラムは工務店の抱える構造的な問題というよりは、気持ちの問題といいますか、大手ハウスメーカーなどとの決定的な違いを皆さんにお話したいと思います。 私は積水ハウスと都内の超零細工務店に営業職として ...

小規模工務店の抱える問題点 集客・マーケティング

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点⑤・・・新築の事例が少なくて四苦八苦

今日のコラムも実在する工務店の話です。 正確にお話しすると実在する不動産会社となりますが、不動産がメインのこの会社(T社)が新築事業に乗り出た実話をご紹介しましょう。 表題のように様々な場面で四苦八苦 ...

小規模工務店の抱える問題点 集客・マーケティング

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点④・・・大手と9,000万円の契約をしたYさんが地元工務店を蹴った理由

うまくいけば9,000万円もの大型契約を地場工務店が取れたかも・・・ 今日のコラムでは、つい最近入手したこんな情報を皆さんにお伝えしましょう。 某住宅会社(B社)の依頼でお客さん(Yさん)の取材を行っ ...

小規模工務店の抱える問題点 集客・マーケティング

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点③・・・自社の強みと弱みに気づいていない工務店

今日のコラムも私が現場で見た工務店が抱える、さまざまな問題を指摘していきましょう。 「あなたは自社の強みに気づいていません」 このフレーズはよく聞かれるものですが、よく聞かれるにはそれなりの理由があり ...

小規模工務店の抱える問題点 集客・マーケティング

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点②・・・“工務店”の響きが誤解を与えている

つい先日、2月27日にウェブセミナーを弊社主催で開催しました。 その時のテーマは「小規模工務店をお客さんが避ける理由・・・」 こんなタイトルでしたが、今日のコラムはこの時私がお話しした内容の一部をご紹 ...

小規模工務店の抱える問題点 集客・マーケティング

コンサル現場で見た小規模工務店の抱える問題点①・・・ZEH認識への甘さ

これまで連載してきた私の受注ノウハウテクニックのご紹介に一旦区切りをつけて、新しいシリーズを開始します。 これまでもたびたびコンサル現場で見た問題点の報告を、このコラムでとり上げてきましたが、しばらく ...

ライバルより多くの新築受注 受注テクニック

ライバルより多くの新築受注を私ができた理由をお話しします⑭・・・建て替え案件では現宅を徹底調査した

数は少ないですが建て替え案件は工務店としても取りたいところですし、住宅営業個人としてもやりがいがあります。 なんといっても、土地なしのお客さんとは違うので土地紹介という手間が省けるからです。 不動産業 ...